「オーストリアワイン大試飲会2018 東京」 開催

当イベントは、合計17社の出展輸入業者が取り扱う、60生産者以上100アイテム以上のオーストリアワインが一堂に集まる日本でも最大級のオーストリアワインの試飲会です。
日本で初披露となる生産者の紹介に加え、初出展のインポーター4社が参加いたします。
飲食店・酒販店・プレスなどの業界関係者の皆様には、オーストリアワインの魅力を幅広く知る機会と共に新規ワインの取り扱いに関する相談の場として、一般愛好家の皆様にはオーストリアワインを一層身近にお楽しみいただける機会としてご活用下さい。
「オーストリアワイン大試飲会2018 東京」 業界/一般 対象
日程: 2018年10月11日(木)
会場: リビエラ青山 1F (東京都港区南青山3-3-3)
時間・対象・参加費・参加申込フォーム:
・業界の部 13:00-17:00 (無料)
申込終了 業界の部「オーストリアワイン大試飲会2018」
・一般の部 19:30-21:30 (参加費:8,000円、フィンガーフード込)
定員120名(定員に達し次第、申込を締め切ります)
申込終了 一般の部「オーストリアワイン大試飲会2018」
「オーストリアワイン試飲会2018 東京」 のご案内 (PDF, 0.5MB)
出展インポーター: 17社
アルコトレード・トラスト、エイ・ダヴリュー・エイ、大榮産業(新)、エステートワインズ、フィラディス(新)、ファインズ、ヘレンベルガー・ホーフ、飯田、日本グランド・シャンパーニュ、オーデックス・ジャパン、ラシーヌ、徳岡、ワインハウスゲアハルト、ドリーム・スタジオ(新) ※アイテムのみ出展:岸本、グキ・セラーズ(新)、日智トレーディング(ABC順)
日本初披露生産者:ネッツル(カルヌントゥム)、グシュヴァイヒャー(ヴァインフィアテル)
※()内は地域名、2つとも大榮産業のブースにて紹介。
共催: オーストリアワインマーケティング協会、オーストリア大使館商務部(Advantage Austria Tokyo)AdWine Austria
協賛: リーデル・ジャパン
<会場内イベント>
1.会場内ミニ試飲ツアー (業界/一般)
今年は会場でオーストリアワイン大使がテーマごとにミニツアーを行い、テーマに沿った説明と試飲を各ブースをまわりながら行います。(テーマ内容と時間については後日当ウェブサイトにて発表。)
時間:13時から17時の間で30分毎に毎回テーマを変え開催予定
(各回先着10名程度)
申込:本ミニツアーには、特に事前申込は必要ありません。当日、時間になりましたら、会場中央、ガイドツアー集合場所(ブース番号16)にお集まり下さい。(会場内にてアナウンスも行います。)
業界の部 / ツアー内容
13:00 | ・「グリューナー・ヴェルトリーナーを知る」 佐野敏高(calm、オーナー) ・「リースリングを知る」 大坪憲太朗(アプローズ、ソムリエ) |
13:30 | ・「オーストリアの赤ワインを知る」 上野久美 (ワインキュレーション、EC推進部フランス、ドイツ、オーストリア担当リコメンダー) ・「シュタイヤーマルクのワイン」 入山泰之 (レストラン ツァ・ディーレ、シェフソムリエ) |
14:00 | ・「ゲミシュターサッツは」 岩井穂純(酒美土場、店主) ・「和食とオーストリアワインのマリアージュ」 田中徹 (すみや亀岬菴、ソムリエ) |
14:30 | ・「フレンチでオーストリアワインをどう使うか」 荒井和幸(ファインズ 営業部) ・「イタリアンでオーストリアワインをどう使うか」 篠原直樹 (ワンモアグラス、代表取締役) |
15:00 | ・「カジュアルなオーストリアワインの良さ」 冨田万里子 (Heurige 葡萄舎、オーナー) ・「オーストリアの王道を知る」 塩田光治 (オーベルジュアンドラ・モンターニュ、オーナーシェフ) |
15:30 | ・「グリューナー・ヴェルトリーナーを知る」 荒井和幸 (ファインズ 営業部) ・「リースリングを知る」 大坪憲太朗(アプローズ、ソムリエ) |
16:00 | ・「オーストリアの赤ワインを知る」 上野久美 (ワインキュレーション、EC推進部フランス、ドイツ、オーストリア担当リコメンダー) ・「シュタイヤーマルクのワイン」 入山泰之 (レストラン ツァ・ディーレ、シェフソムリエ) |
16:30 | ・「ゲミシュターサッツは」 岩井穂純(酒美土場、店主) ・「和食とオーストリアワインのマリアージュ」 田中徹 (すみや亀岬菴、ソムリエ) |
一般の部 / ツアー内容
19:30 | 「オーストリアワインの品種探検ツアー」 荻野悦司氏(ワインショップ&ワインバー わいんびより、 店主) |
20:00 | 「日本の家庭料理に寄り添うデイリーオーストリアワインツアー」 関敏惠氏(仲沢酒店、企画部部長・高崎ワインアカデミー講師) |
20:30 | 「ナチュラルな造りのオーストリアワインツアー」 宇野佑衣氏(三越伊勢丹、食品統括部食品第二食品部洋特選アシスタントバイヤー) |
会場: リビエラ青山 2Fザ・パーチ
14:00-15:30 「私はこう売るオーストリアワイン」
試飲セミナー
講師: Divin Clos代表 大越基裕 氏
参加費: 1,000 円 / 名 (オンライン申込フォームにて、前払いをお願いします。)
定員: 50名
申込終了: 試飲セミナー申込フォーム
内容:今なぜオーストリアワインを取り扱うのか、その特筆すべき役割がどうレストランへ寄与するのか、などについて、ペアリング的な要素を通じ、試飲を交えながらお話いただきます。
大越氏は日本を代表するワインテイスターとして世界中のワイン産地を訪問され、コンサルタントや講演、メディアなどで活躍し、自らもモダンベトナムレストラン『An Di』を経営されています。
17:00-18:30 「オーストリアワインUpdate」
セミナー&パネルディスカッション
講師:オーストリアワインマーケティング協会・ヴィリー・クリンガー会長
パネリスト: オーストリアワイン大使、2名 別府岳則氏(カーヴ・ド・リラックス/バイヤー)、丹下大輔氏(シノワ渋谷/マネージャー)
参加費: 無料
定員: 80名
申込: セミナー「オーストリアワインUpdate」申込フォーム
定員に達しましたので申し込みは終了いたしました。
尚、応募が定員を超えたため、大変申し訳ございませんが、出席を抽選とさせていただきます。
ご出席いただける方にはメールでご連絡差し上げますので、宜しくお願いいたします。
セミナー後、その最新情報を踏まえて、オーストリアワイン大使とクリンガー会長が、他国と異なるオーストリアワイン独自の魅力など、パネルディスカッションを通じて紹介します。
※ オーストリアワイン大使とは・・・オーストリアワインの普及拡大を促すため、2008年よりオーストリアワインマーケティング協会(AWMB)及びオーストリア大使館商務部によって主催されるコンテストによって選抜されたオーストリアワインのエキスパート。ワインに携わる様々な職業の人間で構成され、日本におけるオーストリアワインの普及に貢献している。
※ AdWein Austria (アドヴァイン・オーストリア)とは・・・
AdWein Austriaはオーストリアワイン大使の有志がオーストリアワインの更なる普及とご拡販のため、2014年に結成。主に、一般向けやワインパーティ・生産者ディナー、プロフェッショナル向けのワインセミナーやワークショップ、合同試飲会の企画・開催の他、オーストリアワイン情報フェイスブックページ「あれこれオーストリアワイン」の運営を行なう。2018年現在38名が活動。
※ 来場者情報は、出展社及び協賛企業で共有させていただきます。予めご了承ください。
お問い合わせ (業界の部)
オーストリア大使館商務部
〒106-0046 東京都港区元麻布3-13-3
Tel.: 03-3403-1777
E-Mail: tokyo@advantageaustria.org
お問い合わせ (一般の部)
AdWein Austria(アドヴァイン・オーストリア)
E-Mail: austrian.wine.japan@gmail.com
