Inhalt

次世代森林産業展 2019 / FORESTRISE

  • 長野
次世代森林産業展 2019 / FORESTRISEにオーストリアから森林技術の専門家、企業が出展し、卓越した製品、技術、サービスを紹介いたします。

次世代森林産業展 2019 / FORESTRISE
日程: 2019年8月1日(木)-3日(土)
会場: ビッグハット
URL: http://www.forestrise.jp/

オーストリアパビリオン出展企業・製品案内 (PDF, 3.4MB)

オーストリアパビリオンの他、会場での森林セミナー、日本人向け専門講座など、様々な角度からオーストリアの森林技術を紹介いたします。 

オーストリア 出展内容: 

・ オーストリアパビリオン(参加企業は出展企業からご確認いただけます
卓越した製品、技術、サービスを各ブースにて紹介 


・ Austria Show Case:オーストリアの森林・バイオマス・木質建築セミナー(パビリオン出展をせず、セミナーのみに参加する企業の詳細は出展企業下部 その他のオーストリア企業 からご確認いただけます。社名をクリックすると企業案内をご覧いただけます。)

日時: 2019年8月2日(金) 14:00-16:00
独日同時通訳 / 入場無料 / 事前申込制

ご出席をご希望の方は、以下のFORESTRISE公式ウェブサイトから事前申込をお願いいたします。www.forestrise.jp/2019/contents/seminar.php 

14:00 森林技術・バイオマス セミナー

オーストリアのモデル:林業、木材加工、バイオマス、エネルギー (PDF, 1.8MB)
講師: マルティン・ネーバウアー サステナビリティ観光省 本省部長

企業プレゼンテーション:


15:30 「木質建築の最新技術」Hohoタワーウィーン視察レポート・木材イノベーショントーク

木質建築の最新技術 - Hohoタワーウィーン視察レポート
講師: 日建ハウジングシステム 渋取締役設計監理統括部長 渋谷 篤

企業プレゼンテーション:

※セミナー情報、出展企業に関しては、変更がある可能性がございます。予めご了承ください。


・ 日本人向け林内路網整備特別講座 特別講演
 ‐ オーストリアの林内路網整備
 - オーストリアの労働安全・事故防止

次世代森林産業展2019併催セミナーとして3日間の「日本人向け林内路網整備特別講座」が開講されます。講座の開講に際し、展示会初日、8/1(木)に特別講演が開催されます。特別講座はどなたでも聴講いただけますので、聴講希望の方は、公式ウェブサイトから事前申込をお願いいたします。 

日本人向け林内路網整備特別講座 特別講演
日時: 2019年8月1日(木)10:30‐12:00
会場: ビッグハット 会議室5

特別講演:
「オーストリアの林内路網整備」
  ウィーンBOKU大学 教授 カール・スタンファー 氏
「オーストリアの労働安全・事故防止」
  サステナビリティ観光省 本省部長 マルティン・ネーバウアー 氏

FORESTRISEセミナー 特別講演 事前申込サイト
http://www.forestrise.jp/2019/contents/seminar.php#1B5-1


・ 日本人向け林内路網整備特別講座
2019年5月 受講者の募集を開始しました。詳細・お申し込みは以下のウェブサイトからご確認ください。
次世代森林産業展2019併催セミナー「日本人向け林内路網整備特別講座」のご案内
https://www.advantageaustria.org/jp/oesterreich-in-japan/news/local/20190801_Forest_course.ja.html


・ コンラッド社製、世界初の建設機械搭載型タワーヤーダーによる木材生産デモンストレーション
次世代森林産業展 2019開催期間中に、Konrad社製のハーベスタヘッドウッディ50をつけた世界初の建設機械搭載型タワーヤーダー(コンビヤーダー)、自走式搬器ウッドライナー、リモコン解放式チョーカーを用いた架線による作業システムの木材生産デモを株式会社サナースが行います。参加には事前予約が必須です。詳細・お申し込みは以下のウェブサイトからご確認ください。
世界初の建設機械搭載型タワーヤーダーによる木材生産デモ
https://www.advantageaustria.org/jp/oesterreich-in-japan/news/local/20190801_tower_yarder_demonstration.ja.html

出展オーストリア企業 16 社